建築士の会
これまでに行なった見学会や講習会の行事の報告をスナップ写真と共にお伝えいたします。
活動報告会と
2015/6/20
●日時 平成27 年6 月20 日(土)
●集合 13:30 近鉄奈良線瓢箪山駅 改札前
●見学先
 瓢箪山周辺史跡と東大阪市立郷土博物館
●講演
  「生駒山麓(東大阪市域)の古代・中世寺院」
  講師 東大阪市教育委員会文化財課 芋本隆裕氏
●参加費 会員1,000円
●主催/(社)大阪府建築士会 「建築士の会東大阪」
●スタッフ/(社)大阪府建築士会「建築士の会東大阪」幹事

瓢箪山駅に集合

東大阪ではメジャーなこの駅ですが、集合場所になったのは初めてかもしれません*(^^)v
真夏なんでスタッフジャンパーもまばらです(笑)
改札から階段をおりたところが集合場所です
階段上から!! ジャンパーと建築士会の旗が目印です よく目立ちます(*^^)v

開会セレモニー

駅前の商店街の入り口付近で輪になって開会セレモニーです
今回は、少し山登りがあるようです!
今回もたくさんの人が集まりました!!
今西代表の挨拶 司会の大橋さん

商店街を移動!

シャッター通りが多い昨今の商店街ですが、ここ瓢箪山の商店街は違います
他のところと、なにが違うのか不思議ですが大阪府下でも別格のにぎわいです!!
にぎわう商店街を一団がすりぬけていきます!

河内寺廃寺跡
今回のメイン、河内寺廃寺跡です
最近の調査で飛鳥時代後期に造営された、中門・塔・金堂・講堂が一直線に並ぶ四天王寺式の伽藍配置であることが明らかになったそうです
「河内」の名を冠とする寺院名から河内郡の群役所が近くに存在するのではと推測されています
昭和49年以後、度重なる発掘調査で、今もガードフェンスに覆われています
フェンス越しの見学ですが全容が良くわかりました! 将来は公園等に整備されるそうです
門前は住宅がいっぱい建っています 生駒山の裾野であることが良くわかります(近鉄奈良線もすぐ近くです)

客坊廃寺

室町時代以前の寺跡です
昭和60年代に3次にわたる発掘調査が行われました
室町時代に畠山氏一族の争いでは客坊城の城郭として使われ落城後に衰退したといわれています
生駒山のすごい坂の上にありました
この急坂を写真では分かるでしょうか?(^∇^)
大阪の高層ビルが一望です

山畑古墳群

この周辺は6-7世紀の有力者たちの古墳が数多く築かれています
円墳をはじめ方墳、双円墳・上円下方墳などさまざまな形の70基ほどの古墳からなる群集墳です
古墳群の中心に郷土博物館があります(写真右)
周辺は今は環境のいい森の中です
39号墳石室の上から! 下からローアングルで(*^^)v

山畑22号墳

22号墳は実際に横穴式石室に入ることができます!
床にも石を敷き詰められて内部に入ると少し不思議な感じがしました!
内部から外を見る(*^^)v 石室入り口での説明風景!!

東大阪市立郷土博物館
山畑古墳群をはじめ、河内の古代からの歴史をわかりやすく展示説明をしている施設です
内部の展示物は写真撮影禁止でしたのでスナップだけにしました!
今回も芋本さんの丁寧な説明に聞き入る参加者たちです!!
熱い中を歩いてきたので、すこし涼しくなりました(*^^)v
郷土資料館のエントランスです
今回も楽しい行程になりました(*^^)v みなさんの笑顔が素敵なお気に入りのスナップです(*^^)v

瓢箪山稲荷神社

瓢箪山の名の由来となった瓢箪山稲荷神社
実はここも古墳です!ひょうたんの形になっているからこの名が付きました!!
竹田さんの「HIGASHIOSAKA」のロゴのジャンパーを主役に!これもお気に入りの写真です!

講演会
「生駒山麓(東大阪市域)の古代・中世寺院」
やまなみプラザで、芋本さんの講演です
古墳の時代から寺の時代、その後末法思想に基づき生駒山の山腹に多くの山岳寺院が建てられたことを
わかりやすくご説明していただきました
芋本さん、ありがとうございました 実はここは、やまなみプラザの調理実習室です(*^^)v

活動報告会

引き続き、平成27年度の活動報告会です
26年度の事業報告、27年度事業計画、会則改正、役員改選などの報告を行いました
最初に大阪府建築士会の熊田理事のご挨拶です!!
活動報告会のスナップです
磯田さんによる活動報告書の読み上げです

懇親会
終了後は、いつものように懇親会です
締めはいつものように磯田さんの「大阪締め!」
今まで大阪締めの写真は撮ったことがなかったのですが今回初めてのトライです!
今回、一番お気に入りの写真になりました!今後、大阪締めの写真は恒例にしたいですね(*^^)v
最後は、これまた恒例の今西代表のスナップです
今までは飲んだり食べたりしている写真でしたが、(すみません(笑))
今回は一番ダンディーな写真を選びました(*^^)v
いろいろ、準備や段取り等大変だったと思います!ありがとうございました!!