木のまちづくりセッション

近畿地方における川上・川中・川下の連携を学ぶ、木造建築の現状

運営|木のまちづくり部会

木のまちづくり部会のセッションは、近畿ブロックの2府4県の森と林業、木材市場と流通、製材と木材の質、木造建築の設計と建設の状況を確認する会にしたいと思っています。
8年前の京都大会で「山とまちと木造建築」のテーマのもと「山を知らない建築士が山を滅ぼす、製材所を知らない建築士が製材所を滅ぼす」という明快な主張がありました。私たちはこの警告を正面から受け止めて「木のまちづくり部会」の活動を開始しました。
初めてのセッションの秋田大会では日本の山と木材の供給とウッドショックの関係を考え、2回目の静岡大会では静岡県の山と木材供給の実情について学びました。3回目の鹿児島大会では木造仮設住宅と木造復興住宅を建設する準備の状況について考えました。
準備が進んでいる建築士会発表から木材、製材、設計、組立てを地域の力で供給・実現できることや大災害では他からの支援を受ける重要性も認識されました。
今年は近畿6建築士会の木のまちづくり部会の地域リーダーの連携で川上・川中・川下の繋がりや木造化・木質化の事例紹介などを通し、全国の皆様の活動に資するセッションにしたいと思っています。大勢の建築士の参加を期待しています。

日時 令和7年9月19日(金)9:30~11:30
会場 グランキューブ大阪10階 会議室1007
定員 60名(予定)

お問い合わせ

大会スケジュール・関係行事に関するお問い合わせ先

公益社団法人 大阪府建築士会 事務局

〒540-0012 大阪市中央区谷町3丁目1-17 高田屋大手前ビル5階

受付時間:9:30~17:30(※12:00~13:00を除く)

大会参加申込(登録システム等)に関するお問い合わせ先

第67回建築士会全国大会「おおさか大会」 サポートセンター
(株式会社JTBビジネストランスフォーム内)

〒542-0081 大阪市中央区南船場2-9-8 シマノ住友生命ビル3階

MAILkenchikushi@jbx.jtb.jp

受付時間:平日10:00~17:00(土日・祝祭日は休業)

こんなときにご相談ください

  • 大会登録の方法(システムの操作方法)が分からない。
  • 変更・取消などの相談。

旅行企画・実施

株式会社JTB大阪第三事業部

〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル5階

電話06-6260-0254

受付時間:平日09:30~17:30(土日・祝祭日は休業)

ボンド保証会員
旅行業公正取引協議会