景観まちづくりセッション

地域資源としての長屋・町家の再生と景観まちづくり

運営|景観まちづくり部会

須栄広長屋(Photo by yuko tada)
須栄広長屋(Photo by yuko tada)

今回のセッションでは、大阪の歴史的地域資源である長屋、その再生を取り上げ、その建築様式や意匠の中に息づく先人たちの知恵、コミュニティの持続可能性、現代における新たな価値の創出など、さまざまな視点から議論を深めていきます。
大阪には特徴的な町家としての長屋があります。人口が増え続ける大阪では、大正から昭和にかけて、当時としては郊外だった地域で耕地整理や区画整理が行われ、良質な住宅として長屋が供給されました。その一部は現在も残っており、その魅力を再認識したさまざまな立場の方々が、その再生、活用に積極的に取り組んでおられます。たとえば、空堀商店街界隈、豊崎長屋群、昭和町の長屋、阿倍野の寺西長屋など、中には100年を超える長屋や、登録文化財に指定された長屋もあります。今回のセッションではこれらの長屋の再生に取り組まれている、建築士や、長屋の所有者、大学人、不動産会社の方などに参加していただき、それぞれのお立場から、長屋再生の秘訣についてお話いただこうと思っています。また、事例紹介、現地案内は事前に取材したものをWEB等で参加者の皆様に提供し、セッションの当日は、皆様の疑問や質問にお答えする時間やクロストークの時間を十分に取りたいと思います。そのことで、大阪の長屋再生の取り組みの真髄に触れていただき、全国の建築士の皆様が、地域の個性を活かした景観まちづくりの可能性を探る機会としたいと思います。

日時 令和7年9月19日(金)9:30~11:30
会場 グランキューブ大阪10階 会議室1008
定員 180名(予定)
豊崎長屋(Photo by yuko tada)
豊崎長屋(Photo by yuko tada)

お問い合わせ

大会スケジュール・関係行事に関するお問い合わせ先

公益社団法人 大阪府建築士会 事務局

〒540-0012 大阪市中央区谷町3丁目1-17 高田屋大手前ビル5階

受付時間:9:30~17:30(※12:00~13:00を除く)

大会参加申込(登録システム等)に関するお問い合わせ先

第67回建築士会全国大会「おおさか大会」 サポートセンター
(株式会社JTBビジネストランスフォーム内)

〒542-0081 大阪市中央区南船場2-9-8 シマノ住友生命ビル3階

MAILkenchikushi@jbx.jtb.jp

受付時間:平日10:00~17:00(土日・祝祭日は休業)

こんなときにご相談ください

  • 大会登録の方法(システムの操作方法)が分からない。
  • 変更・取消などの相談。

旅行企画・実施

株式会社JTB大阪第三事業部

〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル5階

電話06-6260-0254

受付時間:平日09:30~17:30(土日・祝祭日は休業)

ボンド保証会員
旅行業公正取引協議会