防災まちづくりセッション
多様化する自然災害と南海トラフ巨大地震への備え
~防災教育のすすめ~
運営|防災まちづくり部会

昨年の能登半島地震を始め、年初には日向灘地震により南海トラフ地震臨時情報が発令され巨大地震への備えが急がれ、近年の大型台風や線状降水帯による豪雨や大雪などにより経験したことのない深刻な被害が頻発するなど、災害の多様化甚大化で社会の不安も募る一方です。
連合会は、令和2年度に災害対策特別委員会を設置、従来の地震対策に風水害を加えた「地震風水害対応・建築士会事前防災活動指針」を策定しました。令和3年度には常設の災害対策委員会に移行され、水害マニュアルの作成など災害対応の司令塔的な役割を担っています。昨年度は正確な災害情報の収集や発信を円滑に行うために、行政や各種団体・組織の繋がりをさらに強化する上で「まちづくり活動での普段付き合い」を目標に掲げ、単位士会と行政が連携して災害に取り組む包括協定の締結など、社会との連携を進めています。
今回のセッションでは、さらに一歩踏み込み、市民が抱く災害への不安解消を重要な目的として、また連合会の各まちづくり部会との連携も見据えて防災教育やその啓発について考えてみたいと思います。
日時 | 令和7年9月19日(金)9:30~11:30 |
---|---|
会場 | グランキューブ大阪7階 会議室701、702 |
定員 | 90名(予定) |

お問い合わせ
大会スケジュール・関係行事に関するお問い合わせ先
公益社団法人 大阪府建築士会 事務局
〒540-0012 大阪市中央区谷町3丁目1-17 高田屋大手前ビル5階
受付時間:9:30~17:30(※12:00~13:00を除く)
大会参加申込(登録システム等)に関するお問い合わせ先
第67回建築士会全国大会「おおさか大会」 サポートセンター
(株式会社JTBビジネストランスフォーム内)
〒542-0081 大阪市中央区南船場2-9-8 シマノ住友生命ビル3階
受付時間:平日10:00~17:00(土日・祝祭日は休業)
こんなときにご相談ください
- 大会登録の方法(システムの操作方法)が分からない。
- 変更・取消などの相談。
旅行企画・実施
株式会社JTB大阪第三事業部
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル5階
電話:06-6260-0254
受付時間:平日09:30~17:30(土日・祝祭日は休業)

