|
シックハウス・化学物質過敏症関連サイト |
| <行政> |
| 厚生労働省ホームページ |
| 国土交通省ホームページ |
| 環境省ホームページ |
| 化学物質の環境リスク評価 第3巻 |
| 化学物質の環境リスク評価 第4巻 |
| 化学物質の環境リスク評価 第5巻 |
| 文部科学省ホームページ |
| 大阪府のホームページ |
| <公的機関・半公的機関・学会> |
| 社団法人 日本建築士会連合会 |
| 社団法人 日本建築学会 |
| 室内環境学会 |
| 財団法人 建築環境・省エネルギー機構 |
| 財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター |
| 国立環境研究所 (下記サイト業務運用:財団法人環境情報普及センター) |
| 住まいの情報発信局 (複数の財団等による住宅情報提供協議会により運営) |
| 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫) |
| <シックハウス症候群対応診療機関> |
|
医療機関名
|
予約方法 等
|
|
| 笹川皮フ科 | 完全予約制の病院が多いので、サイトなどでご確認の上、ご相談ください。 | |
| 関西労災病院 | ||
| 関西医科大学付属滝井病院 | ||
| ふくずみアレルギー科 | ||
| 京都府立医科大学 アレルギー科 | ||
| 百万遍クリニック | ||
| 東京労災病院 | ||
| 独立行政法人 相模原病院 | ||
| 独立行政法人 南岡山医療センター | ||
| 独立行政法人 高知病院 | ||
| 独立行政法人 福岡病院 | ||
| 坂総合病院 | ||
| 旭川医科大学付属病院 | ||
| 北里研究所病院 | ||
| 独立行政法人 盛岡病院 | ||
| <その他> |
| <化学物質・シックハウス等情報> | |
| 住まいの科学情報センター | 勉強会講師として来て頂き、我々が何度かお世話になったことのある化学者・東氏主催のHP |
| <NPO> | |
| シックハウスを考える会 | シックハウスの問題を最初に社会に提起した団体 |
| 化学物質過敏症(CS)支援センター | 化学物質過敏症をはじめとする 環境病患者の方々等を支援するとともに、化学物質に依存しない社会の形成を目指して活動している団体 |
| 生活環境協会 | 独自に生活環境を守る活動をしている団体。 室内環境学会と日本臨床環境医学会が後援。我々とも交流のある京都府建築士会の方も主要メンバーとして参加されています。 |
| <各種団体・個人> | |
| 和歌山環境ネットワーク | |
| Midori's Home Page | 化学物質過敏症の患者さんのホームページ |
| もく(木)の会ホームページ | 健康住宅を考える女性建築士ネットワーク |
| からだにやさしいいえ | |