7回例会議事録

 

日 時 平成13年11月27日(火)6:30〜9:45

場 所 建築士会4階会議室

出席者 (敬称略) 中村・阿部・梅本・尾関・田中(則明) 田中(充代)・辰巳・西野・福田

東・坂上・佐藤(登)・(初参加)井上

司会 田中(充代)   書記 佐藤(登)

@    来年度全国大会について(報告者 中村)
シックハウス研究会で、ブースを借りて展示及び、シンポジウム等で参加したい。
それについて、全国大会の状況がどうなっているか、阿部さんに聞いてもらい、参加についても折衝してもらう。
折衝係----阿部さん、 企画担当----中村さん(?)
阿部さんに現状を聞いてもらってから、組織づくりを行っていく。

A住宅調査について(報告者 中村)

住宅調査について、相談委員会の方から2点指摘された。
@ 報酬金額について安すぎないか。
A 報告書を出すのはまずいのではないか。
シックハウス研究会としては、すでに役所等にまわっているので今更変えれない。
事業委員会では中村さんが承認を受けているので、引き続き相談委員会と折衝してもらう。
その結果により役所周りを引き続き行う。
年度末迄は、今迄通り進んでいく。
又、八尾市より、職員向けに講習を行って欲しいと、依頼があった。
今迄、役所関係をまわったが、まだ相談はない。これからどのようにしていけばよいか
話し合った結果次の意見が出た。
 @ 新聞社に記事で載せてもらう。それについては井上さんに折衝してもらう。
 A 各役所関係に、一般の方が分かりやすいチラシを置いてもらう。
   一般向けのチラシの作成は梅本さんが担当する。

Bホームページについて (報告者 中村)

まだ進めていない。相談委員会と中村さんに折衝してもらい、承認を得れば進んでいく。
進み方は、今迄ホームページを作ったことのある方で、手分けして作っていくと意見が出たが、とりあえずメールで意見交換しながら、1月の例会までに作る。
又、ホームページ上で相談を受けた場合、メールでやり取り出来る範囲内で対応していく。
C研究発表会について (報告者 佐藤)
   来年1月から例会の時に毎月1回、研究発表会を行っていく。
  1月・2月・3月の行うメンバーについては以前やった方の中から中村さんに決めても
  らい、テーマについてはメーリングリストに上げて、決定していく。4月以降のテーマ
  についてはメーリングリストで議論していく。

 D勉強会について (報告者 梅本)
来年1月からの勉強会について、
 @ 松野さんのやっていた仕事を、研究会の方で行う。
   受付セット(松野さんセット)はTOTOに置いておき、受付及び会費の徴収
   は早く来た方が行う。
   集まった会費は、後日建築士会へ行かれる方にお願いし、松野さんに渡して
   もらう。
   勉強会に来たメンバーリストは後日、松野さんにFAXする。
 A 記録係について
   12月から記録係を事前に決めておく。
   12月は田中さん、1月は中村さんに決定。
   3月以降は今後決定していく。

 

Eシックハウス憲章について(報告者 阿部)

阿部さんに作ってもらった案を元に、福田さんに作ってもらう。

F建売業者向セミナーの報告(報告者 中村)

11月2日に建売業者向セミナーを行った。
     だいたい50名ぐらい集まり、会費は25万円〜28万円ぐらい集まったが、
     申込者の中で欠席者の会費は、資料は送付しているが、まだ振り込まれていな
     い。支出については製本代が9万円ぐらい、関根先生の講師料が3万円、測定
     器を買ったお金は十分残っている。
     アンケートについても次回の例会で用意してもらう
     決算報告は、次回の例会で報告する。(阿部さん)

 

Gメーリングリストの再構築について(報告者 坂上)

       他の所で無断でメールの内容を転送したという事があったので、研究会でも別に
メーリングリストを作ってははどうか。現在のメーリングリストは例会、勉強会等の案内を流す。という意見について、
・可能な限りオープンにしておく。
・活発にやってる方が大事。
・無断で転送するのはモラルの問題。
・別のメーリングリストを作らなければならない場合が出来た時に、別のメーリ
  ングリストを作る。
以上の意見が出た結果、現状通り行い、ウイルスの問題で、今後は添付ファイルは禁止する。もしも無断で外部に転送したことが分かればメーリングリストから除名する。そのことについては後日メーリングリストで案内する。
議事録等、必要な場合は中村さん個人のメールに添付ファイルを付けて送る。

     H建材部会について(報告者 坂上)
建材について間違った情報に惑わされないように、研究会でも深く掘り下
げて研究していかなければいけないのではないかという意見に対して、
・別の部会を設けなくてもよいのではないか。
・建材リストのかたちでホームページに載せてはどうか。
・それぞれのテーマの建材について、研究発表会として進めて行ってはどう
 か。
・カタログ集めでなく、研究会として掘り下げて研究していく。
・建材を含めて研究発表会を行い、深く追求していかなければならないもの
 が出てきたらその時に考える。

以上の意見が出た結果、建材についての研究を行って行く。
メーリングリストで議論しながら、方針を決めていく。
とりあえず、珪藻土がよいのではないか。

 

     10その他について
1. 建売住宅向セミナーの記事が建通新聞に掲載された件についての報告。2. 岩井木材さんより青森ひばの施工例の案内。
  近県では10年前に新築した、青森びばを30%ほど使用した木造3
  階建が京都にあるが、沖縄県波照間島のは100%使用し、是非見て
  頂きたいとのこと。西表島の大自然を楽しむエコツアーがお勧めで、
  企画して頂ければ案内するとのこと。
. 来年のユーザー向セミナーを5月ぐらいに実施する。
  メンバーについては来年からチームをつくっていく。

             以上