HOME > 建築士会からのお知らせ > R7年度 大阪府ヘリテージマネージャー・ステップアップ講座兼スキルアップ講習
-
R7年度 大阪府ヘリテージマネージャー・ステップアップ講座兼スキルアップ講習
「登録」に向けて―民家・茶室の特徴と所見作成・実測のスキルアップ 11/16CPD5単位(予定)
-
スキルアップ講習とは、ヘリテージマネージャーを主に対象とし、さらなる研鑽によってそのスキルを向上させることを意図した連続講座で、前年度までの受講を含め、全6回受講された方には修了証を発行予定です。今年度は1回のみの開催となります。
今回の会場は、全国各地の特徴的な民家が集まる日本民家集落博物館です。『「登録」に向けて―民家・茶室の特徴と所見作成・実測のスキルアップ』と題して、大阪府内で多くの文化財指定・登録や調査研究にかかわってこられた地村邦夫氏を講師として、これまでの調査研究をもとに具体的な事例を多用し、所見に記載する民家や茶室の特徴や地域性を、「日向椎葉の民家(重要文化財)」で学びます。その後、「北河内の茶室(国登録有形文化財)」「摂津能勢の民家(国指定重要文化財)」「堂島の米蔵(国登録有形文化財)」「河内布施の長屋門(国登録有形文化財)」等を見学しながら実地でその特徴を学びます。最後にグループに分かれて実測演習を行います。
講座終了後、12月20日までに、実測図(野帳・スケッチなど)・CAD図の提出をお願いいたします。地村氏に添削とコメントをつけていただき、皆様と情報共有します。▼日時 令和7年11月16日(日) 10:10~15:45(10:00~受付)
▼場所 日本民家集落博物館 (豊中市服部緑地1-2)
受付集合場所:日向椎葉の民家
※各自、入館料600円(団体割引)をお支払いください。
※開館時間は9:30 ~ 17:00です。
▼講師 地村 邦夫(ちむら くにお)氏
貝塚市教育委員会教育部
社会教育課参事兼文化財保存活用室長
▼スケジュール
10:10~10:15 挨拶
10:15~12:15 講座:民家の特徴と所見作成(会場:日向椎葉の民家)
12:15~13:15 休憩:昼食は各自でお願いいたします。
公園内では持ち込みで昼食可能です。
ごみは各自お持ち帰りください。
13:15〜14:15 見学と解説
14:15~15:45 実測(北河内の茶室・摂津能勢の民家)
15:45 終了・解散
解散後は、地村氏と各地の建物見学を予定(自由参加)
▼資料代 大阪府建築士会および大阪府ヘリテージマネージャー協議会会員
今年度ヘリテージマネージャー育成講座の受講生・補講生:
2,500円+入館料600円(団体割引)
会員外:3,500円+入館料600円(団体割引)
※決済後の返金はできません。ご了承の上お申し込みください。
▼定員 30名(先着順)申込 : https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02jk3jdny2p41.html
詳細 : R7年度 大阪府ヘリテージマネージャー・ステップアップ講座兼スキルアップ講習