HOME > 会員の皆様へ > 理事会・委員会報告
2021年1月度 理事会 議事録
日 時 | 1月20日(水) 16時~18時 |
---|---|
場 所 | 本会会議室 |
出 席 | 理事43名、監事1名 |
審議事項
- 議案説明
- (1)
- 12月の当期経常増減額は、収入11,790,789円、支15,533,377円、差引△3,742,591円で、本年度累計の収支差引9,687,344円を報告して承認しました。今年度は新型コロナによる事業の実施や受講者数が制限された影響を受けて減収になる一方、定期講習、既存住宅状況調査技術者更新講習などの受託事業は感染防止対策のうえで実施を重ねて収益に繋げました。その他、建築士登録業務、国等の補助事業・会長等からの寄附などの収入を見込むと年度末決算の収支は概ね均衡する見通しです。
- (2)
- 1月14日から2月7日までの緊急事態宣言を受け、期間中の本会活動対策一覧を会報誌・HP等で広報しました。
- (3)
- 大阪の住まい活性化フォーラムの依頼で市町村が実施するセミナーと講師・相談員の派遣に協力することを承認しました。
- (4)
- 府によるブロック塀等の耐震診断・除却・新設の補助制度による診断業務に本会も協力することを承認しました。
- (5)
- 大阪市の密集市街地の住宅を対象に、建替アドバイザーとして建築士を派遣する制度に協力することを承認しました。
- (6)
- 藤井寺市と空家対策、災害時の応急危険度判定や避難所での相談、住宅の耐震化等に係わる連携について、協定書を締結することを承認しました。
- (7)
- インドネシア総領事館から自国公務員のための10月中の10日間の技術研修を受託することを承認しました。